気象予報士への道

勉強計画④【気象予報士への道】

春分の日が過ぎたあたりから、朝の準備をしていると、部屋に真っ赤な朝日が差し込んでくるようになりました(6時頃?)。日の出の早さを感じます。調べてみると、本日2019年3月30日の、札幌の日の出時刻は5:20でした。 夏はカーテンを開けて寝て、太陽を目覚ま…

傾度風【気象予報士への道】

さて、地衡風の話では、考慮した力は気圧傾度力とコリオリ力の2つでした。地衡風を考えるとき、等圧線(等高線)はほぼ平行でしたが、これが曲がっている場合に吹いている風は傾度風と呼ばれます。 一般に、高気圧や低気圧を想像したとき、高気圧や低気圧の中…

地衡風でロマンを感じた【気象予報士への道】

地衡風:気圧傾度力とコリオリ力が等しいとき、等圧線と並行に吹く風 空気の挙動(風)は、空気にかかる力とその大きさによって変化します。そして、それに関した地上付近の風と上空の風を考えるにあたっての違いは、摩擦力の有無です。 地上付近の風は地表面…

勉強計画③【気象予報士への道】

なんとなく、今日の勉強成果の報告をしてみます。 力学のインプット終了 力学の問題演習5題 それでは、今までの勉強方針を交えながらこれからの話を。 優先順位は理論系→暗記系 現在は熱力学と力学のインプットを終了 4月に一般知識、5月に専門知識、6月に実…

地上付近の風【気象予報士への道】

昨日の記事に一つ補足をします。 風が吹くことに影響を与える要素を2つ紹介しました。風の原動力になる気圧傾度力、風の方向を曲げるコリオリ力です。 この2つを理解していれば、 風は等圧線に沿うように吹く 風は高気圧から時計回りで吹き出し、低気圧に反…

風が吹く仕組みの全体像【気象予報士への道】

力学の勉強に突入したということで、ついに風の知識をアップデートできます。苦手な熱力学を先に学習していたため若干のフラストレーションが溜まっていたこともあり、力学に入ってからはモチベーションが段違いに上昇しています。 風は等圧線に沿うように吹…

勉強計画②【気象予報士への道】

試験対策に向けて、本を購入しました。私の相棒とします。 読んでスッキリ! 気象予報士試験 合格テキスト 作者: 気象予報士試験対策研究会 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2017/08/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 解い…

逆転層は天気が良いということではない?【気象予報士への道】

対流圏の空気は、通常、上にいくほど気温が低くなります。そして、その、上と下との間の気温差が小さいほど大気は安定している。大気の安定・不安定の話ですね。 それでは、上の空気の方が暖かく、下の空気の方が冷たい場合は? 下にある空気が上昇すると、…

雲が生まれる前の話【気象予報士への道】

インプットした情報をすぐにアウトプットする勉強法をお試し中です。今まではアウトプットというと、問題演習をすることばかりと思っていました。今ここに書いているように、用語そのものについてじっくりと解釈をしていくようなアウトプットはしたことがな…

湿球温位【気象予報士への道】

一昨日、昨日と、何に用いるのかわからないけれど、とりあえず定義は押さえておきたい専門用語たちと戯れてきました。そして、今日は温位シリーズ3つ目の湿球温位です。これが特にわからない。 温位:ある高さにある空気を1000hPaまで乾燥断熱変化させたとき…

相当温位【気象予報士への道】

昨日に引き続き、温位シリーズです。まずはおさらい。繰り返し大事。 温位:ある高さにある空気を1000hPaまで乾燥断熱変化させたときの気温を絶対温度で表したもの 相当温位:温位に、空気中に含まれる水蒸気がすべて凝結した時の凝結熱による気温の変化を加…

専門用語と戯れる【気象予報士への道】

勉強あるある。 いきなり新しい用語が出てきて、定義が述べられて、原理などが説明される。理解はできる。けど、それを何に使うのかは説明されない。 しばらく経って、応用として位置づけられている内容を学んだ時に、その説明に用いられたり、問題の解法と…

大気が不安定な状態ってどういうこと?【気象予報士への道】

「大気が不安定」というワードをよく耳にします。天気が悪くなりそうというイメージはあるけれど、定義は何なのか。そしてどういった仕組みで天気が悪くなるのか。 まだいまいちピンときていないですが、とりあえず学んだことを整理。 まず、安定・不安定に…

フェーン現象に疑問を感じたことない?【気象予報士への道】

フェーン現象とは… 風が山にぶつかると、山の斜面に沿うように空気が上昇し、暖かく乾いた空気になって山を下ってくる。そのため、下降気流が吹く地域では気温が上昇し、乾燥するため火事が発生しやすくなる。また、空気が上昇する際には雲が発生し、山の手…

暖かい空気は軽いからロフトは暑いって言うよね【気象予報士への道】

暖かい空気は軽いから上にいく。だから夏場のロフトは暑い。 冷たい空気は重いから下にいく。だからエアコンは上に設置してある。 という話を聞いて、小学生の頃は「そうなんだ!」と賢くなった気分になりました。 中学生くらいの頃から何で暖かい空気は軽い…

勉強計画①【気象予報士への道】

こんばんは。 本日は気象予報士試験に向けた勉強の計画を記しておこうと思います。 今年8月の気象予報士試験での合格を目標に据えているのですが、その試験内容は 学科一般 学科専門 実技 の3部門に分かれています。 さらに学科一般に絞ると 大気の構造 大気…